2018-02-22
ご飯のお供は「漁師のまかない」に決定!
私、なにかと おかかご飯が大好きです。
おにぎりにも「おかか×チーズ×醤油」の組み合わせが好きで、良く作ります。
今日はそんなおかかの話をしようと思います。
自称おかか好きが最高だと思うおかかはこちら
磯が香る「漁師のまかない」です!
こちら、鰹節だけではなく、め昆布、ゴマ、焼きのり、青のり、干し海老なども入っていて、贅沢なおかかなんです!
私的にめ昆布がいい味だしてるな~って思います。
旦那さんは干し海老がお気に入りの様子。
お気に入りの食べ方その①「卵×おかか×醤油」
卵かけごはんに振りかけて食べるのが一番好きです!
元々卵かけごはんが好きっていうのもあるんだけど、卵とおかかの絡み合いが絶品です!
もちろん、卵を乗せなくても十分に美味しい!
お気に入りの食べ方その②「おかか×パルメザンチーズ×醤油」もイケる
おかかとチーズの相性って最高だと思うんですよね。
ちょっとお腹空いたな~って時にやりがちなやつです!
お気に入りの食べ方その③「おかか×鮭×出汁」お茶漬けに
散々食べ方をかきましたが、実はこのおかか(漁師のまかない)の正式な食べ方はお茶漬けなんです。
ご丁寧にこの出汁パックが一緒に付いているので、出汁パックをお湯で戻し、アツアツのご飯の上に乗ったかつお節、芽かぶ、胡麻に出汁をかければ磯の香りがたっぷりの漁師のまかない飯が食べれる!というわけです。
だから「漁師のまかない」っていう名前なんですね。
Sponsered Link
ご飯以外にもGOOD!!
冷ややっこに振りかける
豆腐の上にこのおかかと生姜を乗せて醤油を垂らして食べるだけでうまい!
お浸しに振りかける
お浸しの上にかけてもいいし、和えちゃってもうまい!
うどんに振りかける
うどん茹でて、このおかか振りかけて麺つゆで食べるのなんてめっちゃ簡単で美味しい!
そうそう、もうなんでもイケちゃうっていうことです!!
我が家ではこうして瓶に入れていつでも取り出せるようにしています。
是非ご賞味あれ~。
関連記事
コメントを残す